派遣事業更新の差し戻し対応マニュアル|原因・再申請の流れ・不許可を避ける実務ポイント

派遣事業の更新申請では、すべての書類を揃えて提出しても労働局から「差し戻し」や「補正依頼」を受けることがあります。
差し戻しは必ずしも「不許可」ではありませんが、対応が遅れると申請期限切れ=事業継続不可
につながるリスクがあります。

この記事では、派遣事業更新における差し戻しの典型的な原因、再申請までの流れ、そして実務で不許可を避けるための具体的な対応策を解説します。
関連:更新手続きの全体像は 派遣事業更新の流れと手続き全体像 をご覧ください。

差し戻しとは?不許可との違い

  • 差し戻し(補正依頼)
    提出書類に不足や不備がある場合に、追完のチャンスが与えられるもの。期限内に補正できれば更新は認められます。
  • 不許可
    要件そのものを満たしていない、または是正不十分と判断された場合。差し戻しに対応できなかった場合も不許可となります。

つまり、差し戻しは改善の余地があるサインといえます。

差し戻しの主な原因

1. 書類の不備・不足

  • 派遣元管理台帳の未提出
  • 契約書や就業条件明示書の抜け落ち
  • 残高証明・決算書類の不足

関連:更新時に必要な帳簿と整備のチェックポイント

2. 資産要件に関する証拠不足

  • 現金・預金が基準未達と判断される
  • 中間決算・残高証明の添付がない
  • AUP報告書での補足が不十分

関連:派遣事業更新に必要な資産要件
関連:資産要件不足時の対応とAUP活用

3. 責任者要件の未達

  • 派遣元責任者が不在
  • 講習未受講
  • 常勤性の証明が不十分

関連:派遣事業更新に必要な責任者要件と講習

4. 是正勧告・法令違反への対応不足

  • 是正報告が形式的で、再発防止策が弱い
  • 勧告事項と改善記録の対応が曖昧
  • 教育・監査など「仕組み化」の裏付けが不足

関連:派遣事業更新と法令違反対応(是正勧告・改善報告)

差し戻しを受けたときの対応ステップ

  1. 指摘事項を全量リスト化
    • 差し戻し文書の条項・不足資料を一覧化
    • 誤記・形式不備・要件未達を色分けすると整理しやすい
  2. 補正期限を逆算スケジュール化
    • 1週間以内/2週間以内など期限が示されるケースが多い
    • 余裕を持って「社内締切」を先に設定
  3. 証拠資料を揃える
    • 契約・帳簿・台帳・出勤簿・残高証明・講習受講証など
    • 提出物ごとに「不足→補足資料」で対応表を作成
  4. 改善報告を添付する
    • 「是正済み」「再発防止策あり」を示す改善報告を同封
    • 証拠化(規程改訂・教育記録・監査結果)を加えると効果的
  5. 労働局との事前連絡
    • 提出前に補正内容を説明し、受理見込みを確認
    • 不安点は事前相談で先回りする

再申請の流れ

  1. 補正書類・改善報告を添付して再提出
  2. 労働局で確認 → 不備なければ受理
  3. 必要に応じて追加資料の求めが来る
  4. 期限内にすべてクリアすれば更新認可へ

不許可を避けるためのポイント

  • 6か月前からの準備
    資産・帳簿・責任者・体制を総点検
  • 内部監査の実施
    月次でサンプル監査を行い、不備を早期発見
  • 改善報告の質を高める
    「事実→原因→是正→再発防止」を証拠付きで示す
  • 差し戻しを想定した余裕あるスケジュール
    提出直前に差し戻されても期限内に補正できる体制を作る

関連:派遣事業更新の不許可事例と回避方法

差し戻しは改善のチャンス

派遣事業更新の差し戻しは、決して不許可の決定ではありません。
期限内に適切な補正と証拠資料の提出ができれば、更新認可は十分可能です。

  • 指摘事項のリスト化
  • 補正期限の逆算管理
  • 証拠資料+改善報告の提出
  • 労働局との事前相談

この流れを徹底すれば、不許可リスクを大きく下げられます。

まずはお気軽に、ご様子をお聞かせください。

全額返金保証と追加作業無料のご案内
合意された手続き(AUP)監査証明発行専門サイト
早めのご相談で安心経営!
ご要望・ご相談をお待ちしております。
まずはお気軽にご様子をお聞かせください。
  • 今すぐ派遣免許更新を公認会計士に相談できるご案内の画像
  • 今すぐ派遣免許更新を公認会計士に相談できるご案内の画像