派遣事業更新に必要なキャリアコンサルティング体制ガイド|相談窓口・記録保存・不許可回避の実務ポイント

派遣事業の更新審査では、資産要件や責任者体制、教育訓練、マージン率公開などに加えて「キャリアコンサルティング体制」も重要な確認項目です。
労働者派遣法では、派遣元事業主に対し「派遣労働者のキャリア形成支援」を行う義務が定められており、その一環としてキャリアコンサルティングの機会を確保することが求められています。

しかし実務上は「相談窓口を形だけ設置している」「相談があっても記録が残っていない」といったケースも多く、それが労働局による是正勧告や更新不許可につながることがあります。

この記事では、派遣事業更新に必要なキャリアコンサルティング体制の基本要件から、相談窓口の設置方法、記録保存、不許可リスク回避のための実務ポイントまでを整理します。

キャリアコンサルティング体制が更新で問われる理由

派遣労働者は、雇用の安定性やキャリア形成に不安を抱きやすい立場にあります。そのため派遣元事業主には、労働者のキャリア相談に対応し、適切な助言や支援を行う責務があるのです。

更新審査では、こうした体制が整っているかどうかを労働局が確認します。体制が整っていないと「労働者保護を軽視している」と判断され、派遣事業更新の不許可事例と回避方法にもあるように不許可の典型的な要因となります。

キャリアコンサルティングの基本要件

キャリアコンサルティング体制の整備にあたって、派遣元が満たすべき要件は以下の通りです。

  • 対象者
     希望する派遣労働者、または一定条件を満たす労働者に対して機会を提供すること。
  • 実施方法
     面談、オンライン相談、電話相談など多様な方法を用意し、労働者が利用しやすい環境を整えること。
  • キャリアコンサルタントの配置
     国家資格キャリアコンサルタントなど有資格者を配置し、相談対応の専門性を担保すること。

👉 関連:派遣事業更新に必要な教育訓練体制ガイド

相談窓口の設置と運営

キャリアコンサルティング体制で最も重視されるのは「相談窓口の設置」です。

  • 窓口の設置場所と方法
     本社や各拠点に窓口を設け、担当者を明確にする。オンライン窓口を併設するのも効果的。
  • 利用しやすさの確保
     相談可能日時を設定し、派遣労働者に周知する。定期的な案内メールや掲示も有効。
  • 守秘義務の徹底
     相談内容は外部に漏れないよう管理し、相談者が安心できる環境を整える。

👉 関連:派遣事業更新スケジュール管理

記録保存と更新審査対応

相談が行われた場合、その内容を適切に記録・保存することが求められます。

  • 記録内容:相談日時、相談者、対応内容、担当者
  • 保存期間:原則3年間以上
  • 保存方法:紙・電子どちらでもよいが、改ざん防止措置が必要

更新審査で労働局から提示を求められた際に、即座に提出できる体制を整えておきましょう。

👉 関連:派遣事業更新の実務フロー完全ガイド

不許可リスク事例と回避策

キャリアコンサルティング体制に関する不許可リスクは以下のようなケースです。

  • 相談窓口を設置していない
  • 有資格のキャリアコンサルタントが不在
  • 相談は実施したが記録が残っていない
  • 労働者への周知をしていない

これらを回避するには、責任者が定期的に体制を点検し、記録と周知を徹底することが重要です。

👉 関連:派遣事業更新チェックリスト総まとめ

実務での体制強化ポイント

キャリアコンサルティング体制を形骸化させないために、以下の工夫が有効です。

  • 定期的に労働者へ案内を行い、利用を促進する
  • 相談窓口の対応状況を責任者がモニタリングする
  • 外部専門家を活用し、対応力を高める
  • 相談結果を教育訓練や雇用安定措置と連動させる

👉 関連:派遣事業更新に必要な雇用安定措置ガイド

キャリアコンサルティング体制を整えて安心して更新へ

派遣事業更新においてキャリアコンサルティング体制は、派遣労働者の将来を支える重要な仕組みであり、更新合否を左右する要素でもあります。

  • 相談窓口を設置し、利用しやすい環境を整える
  • 有資格者を配置し、専門的な相談対応を実現する
  • 記録を保存し、労働局に提示できるようにする
  • 定期的な周知と体制点検を欠かさない

これらを徹底することで、不許可リスクを避け、安心して派遣事業更新に臨むことができます。

まずはお気軽に、ご様子をお聞かせください。

全額返金保証と追加作業無料のご案内
合意された手続き(AUP)監査証明発行専門サイト
早めのご相談で安心経営!
ご要望・ご相談をお待ちしております。
まずはお気軽にご様子をお聞かせください。
  • 今すぐ派遣免許更新を公認会計士に相談できるご案内の画像
  • 今すぐ派遣免許更新を公認会計士に相談できるご案内の画像