赤字決算でも派遣事業の許可更新はできる?
労働者派遣事業の許可は5年間有効で、継続には更新が必要です。
では、更新時に会社が赤字決算だった場合、更新は不可能なのでしょうか?
結論から言えば、赤字でも資産要件を満たしていれば更新は可能です。
更新審査では「利益」よりも資産状況が重視されます。
派遣事業の更新で確認されるポイント
更新審査では主に以下の点が確認されます。
- 資産要件: 基準資産額2,000万円以上、現金・預金1,500万円以上、債務超過でないこと → 資産要件の詳細
- 事務所要件: 独立区画を持ち、プライバシーを確保できる面談スペースがあるか
- 体制要件: 派遣元責任者が選任され、講習を修了しているか
- 帳簿管理: 適切に帳簿が整備されているか
つまり、赤字であっても基準資産を満たしていれば更新可能なのです。
赤字でも更新が可能なケース
赤字決算でも以下の条件を満たせば更新が可能です。
- 自己資本が基準資産額を上回っている
- 現金・預金が1,500万円以上ある
- 債務超過になっていない
財務的に安定している限り、赤字自体は直ちに更新不可の理由にはなりません。
更新できないリスクがあるケース
以下の場合は更新が難しくなります。
- 債務超過に陥っている
- 現金・預金が基準額を下回っている
- 直近数期にわたる継続的な赤字で改善が見込めない
この場合は改善策を講じる必要があります。
資産要件を満たすための改善策
資産要件を満たせない場合でも、以下の方法で改善できます。
- 増資: 自己資本を増やし基準を満たす
- 金融機関からの借入: 短期的に資産額を改善
- 親会社や出資者からの支援: 資本注入を受ける
これらを行えば、更新申請が通る可能性が高まります。
更新準備はいつから始める?
更新の準備は満了日の6か月前から始めるのが理想です。
財務改善には時間がかかるため、決算の内容を確認し、不足があれば早めに増資や借入を検討しましょう。
詳しい流れは派遣事業更新ガイドをご覧ください。
帳簿管理と更新審査
更新時には財務状況だけでなく、帳簿の整備状況も確認されます。
- 派遣元管理台帳
- 派遣先管理台帳
- 契約書類
- 賃金台帳
これらが適切に整備されていないと、審査で不利になります。
必要帳簿一覧も参考にしてください。
よくある質問(FAQ)
- Q. 赤字でも必ず更新できますか?
- A. いいえ。資産要件を満たしていれば可能ですが、債務超過や現金不足があると不許可になります。
- Q. 一時的な赤字なら問題ないですか?
- A. はい。単年度赤字でも自己資本が基準を上回っていれば更新可能です。
- Q. 更新準備はいつから始めるべき?
- A. 満了日の6か月前から準備を始めるのが望ましく、資産要件を早めに確認する必要があります。
関連ページ
派遣事業の更新に関連する情報はこちらもご覧ください。
まとめ:赤字でも資産要件を満たせば更新は可能
派遣事業の許可更新は赤字決算でも不可能ではありません。
重要なのは資産要件を満たしているかどうかです。
基準を下回っている場合は増資や借入などの改善策を講じ、必ず余裕を持って準備を進めましょう。
早めの対応が更新成功のカギとなります。